TS-HFX01
(チームサプリ・非公式人型フレーム01)


製作者:
Ky





■ 機体の設定・解説

とあるバトルを終えたチームサプリは、旗艦であるハンマーカイザーで
ホームポイントに戻る途中であった。
いつものように艦内でシャワーを浴び、バトルの汗を流し終えたリナは
ジュースでのどを潤しつつ艦外の景色をなにげなく眺めていた。

「ん?なんだろあれ???」

彼女が見つけたのは地面に散乱するゾイドのパーツ群であった。
早速チームメイトに連絡し、調査に向かう。
そこあったのは廃棄された数体のボルドガルドとディプロガンズであった。
廃棄されたとは言うものの、なぜかコアとブロックだけは回収されている
といった不自然な状態である。
不可解な状況であるため、公の機関への連絡を取るのが普通であるがそこは
天下のチームサプリ。

「ラッキー!いただいちゃえ!」

言うもつかのま、スティは電光石火のごとくローダーでパーツを回収しはじめていた。





ホームポイントに戻り早速パーツのチェックを始めるメカニックのガム。

「なんだこりゃあ?」

回収されたパーツはどれもこれも正規のものではなく、俗に言う「アングラ物」
であったのだ。

「それじゃあバトル用には使えないわねえ〜」

いつのまにか後ろにいたスティはそう言うとニヤリと笑ってみせた。





翌日。
ガレージにはアタマの悪い人型フレームが出来上がっていた・・・。









■ 工作・塗装等

使用BLOXはボルドガルド、ディプロガンズのみ。
頭部のみ塗装をほどこして統一感を出してあります。
自分はよく頭部表現で、口にジョイントをくわえさせてカメラっぽくするのですが
ボルドの口は成型の関係で内側に邪魔な凸部分があるため、それを削って同様の
表現をしています。
製作コンセプトは、
「装甲を一切廃したフレームで勝負」
「誰もが考えつく構成でいかにかっこよく仕上げるか」
の2点です。
この作品のキモは、ズバリ”ふくらはぎ”にあります。
また、人型フレームはやはりヒザ立ちができて「なんぼ」ですので、そのあたりも
ぬかりはありません。
自分的に、スマートでありながら堅牢性を感じるフォルムに仕上がり満足しています。
また、装甲装備状態でのバリエーション展開はコンテスト等ではなく、私個人のHPで
やっていこうと思います。

【製作後記】

横から見て、後ろに向かって末広がりになる力強いふとももを目指した結果、
股間接の構造が貧弱になってしまったのが悔やまれます。
シルエットと可動の両立のためにやむなくそうしたのですが・・・他に良い
アイデアが浮かばないあたり修行が足らないですね。

補足ページ
現在のところありませんが、以下のURLにてゾイドページを展開予定です。
http://www1.odn.ne.jp/cet16250/









Back

Home