襲撃用可変機体
”ZEPHYR/with ASSALT UNiT
(ゼファー/withアサルトユニット)
製作者:うしろむき氏 |
|
 |
■ 機体の設定・解説 |
|
敵戦力内における指揮系統のかく乱、撃滅を主目的とし開発されたチェンジマイズ形態。
その最大の特徴は高速機動を可能とする飛翔形態への変形機構を備えたことである。
これにより目標に対し、”ヒットアンドウェイ”の言葉通りの作戦行動を可能とし、
必要に応じて、変形→白兵戦をもこなせる機体となった。
ただ惜しむべきは、変形機構に起因する機体強度及び武装の脆弱さが顕著であったことである。
後に、武装に関しては、高機動ブースター+武装追加ユニット”ASSALUT UNiT(アサルトユニット)”
が開発され若干の改善が図られた。
|
|
|
 |
■ 工作・塗装等 |
|
BLOX
・レオブレイズ x4
・ウネンラギア x2
・モサスレッジ x1
・ナイトワイズ x2
・シェルカーン x1
・ディプロガンズ x2
・デモンズヘッド x2
・ダブルアームリザードx1
・バスターイーグル x1
・ボルトガルド x4
ガチャブロ
・パート1 砲台 x2
・パート2 4足 x2
大型ゾイド
・ライガーゼロ/イエーガーユニット
上記より各機体一体ごとに2〜3部品を抜き出して製作しています。
部品の加工は行っていません。
【製作後記】
この作品、実はコンテスト用に別の機体を組んでいた際の息抜きに製作していたものです。
(こちらは完成しませんでしたが・・・)
「某有名可変戦闘機をブロックスでどこまで再現できるか」というお題目に挑戦した結果、今の形に落ち着きました。
一応、ベース形態及びアサルトユニット装着形態でも一箇所(手持ち武器)以外は
差し替えなしで変形を行うことが出来ます。
なお、変形を主眼に置いた為、可動範囲がかなり制限されてしまいました。
まだまだ精進が足らないようです。
|
|
|
Back
Home
|